ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

由志園にて

牡丹の花が池を埋め尽くす

咲き誇る芍薬

庭園内

 

 

こんなお悩みありませんか? 扉とか床にキズ

今回は扉の引っかき傷と、床の凹みキズのリペアです。

施工前

施工後

施工前

施工後

振り向いたら アームが接触  

今回は外工事中のベランダに接触して手摺部分が凹んでしまったのリペアです。

   

施工前

施工後

かなり凹んでいましたが

目駄々なくなったと思います。

 

こんなお悩みありませんか? このカビ なんとかしたい!

今回は勝手口の上り階段の黒ずみ 部分的に落ちるか?

施工前  カビ取り剤が浸透しやすいように水をかける

カビ取り剤を部分的に塗布  30分待つだけ!

施工後 この瞬間がいつもドキドキ!

塗布した部分がこんなにも綺麗になりました!

こんなお悩みありませんか? トイレにカビが!

今回は外壁からつたった水によるカビ・灰汁  クロスの汚れ処理です。

外壁  すこし濡れている感じ

トイレ 壁面 水分の侵入による カビ・灰汁

クロスを少しずつめくってみた このクロスに関しては、

破れずめくれましたが、中にはめくれないものも有るので注意

カビ取り剤を塗布して乾燥

壁面に防カビ入の糊を塗布して めくったクロスを貼り

マスキング養生にて クロスの上から塗れる既存壁にちかい白い塗料を塗布

完成です。

壁面にあった黒いカビ・灰汁がなくなり

トイレが明るくなりました。

下地(ボード)が悪ければ部分補修になり

破れるクロスの場合はクロス貼り替えになります。

 

 

こんなの作ってみた

今回はちょっと気分を変えて・・・・

施工前

施工後

ジョイントローラーの持ち手部分に、漆の研ぎ出し調に塗り替えてみました。

光り加減でみにくいですが

ところどころに螺鈿もちりばめてあります。

兄弟・友達と遊びのなかで

今回は兄弟・友達と遊んでいたらドアにぶつかり、

穴が開いてしまった! の補修です。

補修前

元気よく・・・・・子供たちは、ケガが無くて良かった。

ドアが犠牲になりましたが!

 

補修後

無事に完治しました。

 

玄関マットを外してみたら・・・・  ウッド・サッシリペア

今回は白蟻に食われてしまった部分補修です。

 

施工前

塗装のクリア層が薄く残り白く抜けた状態

削ってみると木部がスカスカになっている。

施工後

パテをして面を出し

木目描きをしてケヤキ色の塗装です。

 

 

 

養生シートを外してみたら・・・・ ウッド・サッシリペア

今回はサッシのスリキズとフローリングの補修です。

施工前

フレームに線キズと表面の剥がれがあります。

 

施工後

キズ部分にパテ処理・面だし・色合わせをして、

スプレーガンにて施工です。

 

施工前

巾木前のキズと凹みキズです。

 

施工後

巾木前のキズと凹みキズ なんとか馴染んだと思います。

 

家事の最中に こんなお悩みありませんか?

今回はクリーニングです。

塗料の液が付いたりして・・・・ かなり汚れています。

半分隠してクリーニング施工してみました。

塗料部分にシンナーを使うと表面が溶ける恐れが有るので・・・・

座面施工後 ところどころ塗装の液が付いた部分がありますが、

いかがでしょうか?

 

スクラップ屋さんに有った物です。

かなり汚れています!  では、クリーニング開始です。

そこそこ時間が、かかりましたが、

いかがでしょうか?

あなたの、身の回りの気づきを教えてください。

何かお力になれれば・・・と思います。